星読み(占星術)の太陽は、人生を切り拓くための「方向性」を表します。
「太陽意識」はもともと目覚めているものじゃないので、太陽の意識で生きるのは、たやすいことではありません。
その意識の獲得には、多くの学びが必要になります。
変化を望まず、ただ楽で安穏とした人生を望む人は、太陽の意識で生きようとはしません。
その厳しさを選ばない人たちは、「月の意識」で保身的に生きようとします。
変化や挑戦のない人生は、無難にみえるかもしれませんが、それでは人生の空は暗く曇ったまま…。
あなたの人生の空を照らすには、「太陽意識」を目覚めさせることがまず大切。
自主性をもって、自分らしく生きることが、「太陽意識で生きる」ということです。
わたしたちが太陽の意識を獲得しようとするプロセスが、表向きにはその人の「性格」のようなものになって現れます。
ですから、一般的に「太陽何座の人はこういう性格」というふうに言われますが
太陽星座は、性格という表面的なものではなく、わたしたちを突き動かす根源的なエネルギーです。
イキイキと充実した人生を生きるための「方向性」や「あり方」を知ることで
人は自発的に人生を創造することができるようになります。
人生を積極的に動かしたいと願うなら、あなたの太陽サインを大いに参考にしてみてください。
太陽を獲得する道は、厳しいけれど、必ずあなたに活力を与えてくれます。
生きるために最も必要なもの、それは元氣、バイタリティなのですから。
♎てんびん座
支配星 ♀金星 エレメント 風 活動宮
~I balance(我、均衡す)~
ひとつ前のおとめ座までの6サインで「個人の育成」が完了し、てんびん座から「社会性の育成」が始まります。
てんびん座以降は、生まれや育ち、感性の違う人たちと交流し、どうやって自分を生かしていくかを模索していきます。
風サインで活動宮のてんびん座は、自ら注意力をいろいろなところに向けて、理解力を発達させていきます。
相手の言動に敏感に反応し、即座に対応しようとするあり方は、自我のサインであるおひつじ座と対極にあり、それは自我の消失を意味します。
火(意志、活力)のサインであるおひつじ座は、個人としての活力を高め、自分自身として強く生きることを目指します。
それに対して、風(知性)のサインであるてんびん座は、環境に注意を振りまくことによって、自分の可能性を生かす方法を探ります。
目の前の相手や出来事の中で比較し、思索することで自分自身を見出していく。
それゆえに、てんびん座は周囲に振り回される傾向が強いですが、ある一定のレベルに達すると、個人的な意見には影響を受けなくなります。
てんびん座は、「7」番目のサインで、「7」という数字は、研究者や学者、求道者を表します。
さまざまな人たちと交流することにより、普遍的な知恵を求めるのです。
【ポジティブ面】
周囲との調和を優先する
相手に合わせることができ、社交的
センスがよい
公正な判断ができる
【ネガティブ面】
相手に合わせすぎて優柔不断になる
人の目を氣にしすぎる
ジャッジする傾向
表面的にだけ取り繕い、内容がない
🍀ポジティブ、ネガティブというのは、あくまで一般的なレベルでのこと。
本質的にみれば善悪はありませんが、ネガティブ面が出すぎているときは、本来の自分を生きられていないかも。
自分を見つめ、整えることが必要かもしれません🍀
【適性のある仕事】🍀太陽星座は、向いている仕事を表します🍀
芸術性、社交性を生かした仕事
ファッション関係、デザイナー、接客業、コンパニオン
外交官、裁判官、弁護士、コンサルタント
美容関係、アクセサリーの販売など
【♎てんびん座のギリシア神話】
正義の女神アストレイアの持つ天秤。
すべての人びとが、欲をもたず純粋に暮らしていた頃は、この天秤を以て善悪を判断していたと言われる。
しかし、所有の意識が生まれ、欲にまみれていくうちに、人びとの心は堕落していった。
神々は人間のありように愛想をつかし、天界へと帰ってしまった。
最後まで人間の純粋性を信じ、正しい道を説き続けたアストレイアだったが、ますます堕落する人間に見切りをつけ、終に天界へと帰ってしまった。
おとめ座のギリシア神話でも取り上げた女神アストレイア。
彼女の純粋性、公正さをもってしても、人間たちは堕落の一途をたどった。
彼女は天へと帰ったけれど、その公正さは地上から完全に消えることはなかった。
そうでなければ、この世界はとっくに破滅していたはずだから。
🍀長野県伊那谷✬あなたの人生を開花する星読みセッション 詳細はこちら 🍀