星読み(占星術)の太陽は、人生を切り拓くための方向性。
「太陽意識」はもともと目覚めているものじゃないので、成熟するまでには多大な努力が必要になります。
変化を望まず、ただ楽で安穏とした人生を望む人は、太陽の意識で生きようとはしません。
その厳しさを選ばない人たちは、変化や挑戦を避けようとする「月の意識」で保身的に生きようとします。
でも、それでは人生の空は暗く曇ったまま。
あなたの人生の空を照らすには、「太陽意識」を目覚めさせることがとにかく大切。
自主性をもって、自分らしく生きることが、「太陽意識で生きる」ということです。
わたしたちが太陽の意識を獲得しようとする過程が、表向きにはその人の「性格」のようなものになって現れます。
ですから、一般的に「太陽何座の人はこういう性格」というふうに言われますが
実は、そんな短絡的で浅はかなもんじゃありません。
太陽サイン(星座)は
あなたがイキイキと充実した人生を生きるための「方向性」や「あり方」を表しているのです。
それによって、人は自ら人生を創造することができるのです。
人生を積極的に動かしたいと願うなら、あなたの太陽サインを大いに参考にしてみてください。
♊双子座
支配星☿水星 エレメント 風 柔軟宮
~I think(我、思考する)~
おうし座で肉体の感覚をつかむと、ふたご座では外界への興味関心が湧いてきます。
おうし座で定着した可能性を、多角的にどう発達させていくかが主眼。
個人の能力をどこまで発展させるかが大事になります。
好奇心から腕をのばし、手の届くものを片っ端から試していくようになります。
結果は氣にせず、とにかく自分の可能性を広げる方へと向かっていきます。
軽やかで、頭の回転がはやく、コツをつかむのが早い。
人間関係、学習など、何事も広く浅くかかわる。
変化を好む。
一度に複数のことをやりたがる。マルチタスクに向く。
何事にも夢中になりにくく、どこか醒めている。
誰とでも会話を合わせられる。コミュニケーション上手。
神経過敏になりやすく、精神的に疲れやすい。
迷いやすい。
【ポジティブ面】
高い言語能力、勉強好き
頭の回転はやく、コツをつかむのが早い
コミュニケーション能力が高い
誰とでも話を合わせられる
多芸多才
【ネガティブ面】
浅はか、軽薄、意味のないことばかりしゃべる
二面性があり、人を出し抜く、裏切る
ひとつのことに集中できず、器用貧乏になりがち
神経が疲労しやすい
自己存在のアンカリングができない
🍀ポジティブ、ネガティブというのは、あくまで一般的なレベルでのこと。
本質的にみれば善悪はありませんが、ネガティブ面が出すぎているときは、本来の自分を生きられていないかも。
自分を見つめ、整えることが必要かもしれません🍀
【適性のある仕事】太陽星座は、向いている仕事を表します。
ふたご座の言語能力やコミュニケーション能力、教える能力、移動や変化を好む質を発揮できる仕事が向いています。
通信、情報関係
運輸、配送関係
マスコミ、出版、宣伝、広告、ライター
旅行業、ツアコン、ガイド、通訳
教育関係、教師など
【ふたご座のギリシア神話】
ふたご座は、最高神ゼウスとスパルタの王妃レダとの間に生まれたカストルとポルックスのふたごの兄弟が肩を組んでいる形。
またまたゼウスが白鳥に化けてレダの元に通い、子どもができちゃいました。
カストルは人間のからだを持ち、ポルックスは神の不死のからだを持って生まれました。
二人は大変仲のよい兄弟で、いつも連れだって戦場を駆け巡り、英雄として名を馳せていました。
でもある日、カストルは戦いで命を落としてしまいます。
ポルックスは兄カストルの死を悼み、後を追おうとしましたが、不死身だったため、死ぬことができませんでした。
そこでポルックスは、自分の不死の力を兄カストルに分け与えて生き返らせてほしいとゼウスに懇願しました。
兄弟愛に心を打たれたゼウスは、二人を星座にして空に上げたと言われています。
ふたご座は、二つの存在が仲良くひとつの星座になっているんですね。
カストルは剣術、ポルックスは馬術に長けていたといいます。
ふたごの英雄兄弟は、広い世界に目を向け、自分たちの能力を生かし、その可能性を発展させていったのでしょう。
最後までお読みくださりありがとうございました。
🍀長野県伊那谷の星読み✬あなたの人生を開花する星読みセッション 詳細はこちら 🍀