星読み(占星術)の太陽は、人生を切り拓くための「方向性」を表します。

太陽の「Willー志」が発揮されることによって、人は自己肯定感を得ます。

それは、自信パワーの源泉であり、それによって人は健康になり、エネルギーに溢れスタミナもつきます。

「太陽意識」はもともと目覚めているものじゃないので、太陽の意識で生きるのは、たやすいことではありません。

その意識の獲得には、多くの学びが必要になります。

変化を望まず、ただ楽で安穏とした人生を望む人は、太陽の意識で生きようとはしません。

その厳しさを選ばない人たちは、「月の意識」で保身的に生きようとします。

変化や挑戦のない人生は、無難にみえるかもしれませんが、それでは人生の空は暗く曇ったまま…。

あなたの人生の空を照らすには、「太陽意識」を目覚めさせることがまず大切。

自主性をもって、自分らしく生きることが、「太陽意識で生きる」ということです。

わたしたちが太陽の意識を獲得しようとするプロセスが、表向きにはその人の「性格」のようなものになって現れます。

ですから、一般的に「太陽何座の人はこういう性格」というふうに言われますが

太陽星座は、性格という表面的にとどまらない、わたしたちを突き動かす根源的なエネルギーです。

イキイキと充実した人生を生きるための「方向性」「あり方」を知ることで

人は自発的に人生を創造することができるようになります。

人生を積極的に動かしたいと願うなら、あなたの太陽サインと向き合ってみてください。

太陽を獲得する道は、厳しいけれど、必ずあなたに活力を与えてくれます。

生きるために最も必要なもの、それは元氣、バイタリティなのですから。

 

♒みずがめ座

支配星 ♄天王星 副支配星 土星
エレメント 風 不動宮

keyフレーズ ~I know(我、知る)~

 

みずがめ座のキーワードは、自由、個性、改革。そして、友愛、理想。

ここに太陽があると、既成概念にとらわれず、自分らしく生きようとします。

12星座(サイン)は、そのテーマごとに4つに区分されます。

<1番目>①おひつじ座→②おうし座→③ふたご座は、「個人」の育成

<2番目> ④かに座→⑤しし座→⑥おとめ座は、「人間性や情操」の育成

<3番目>  ⑦てんびん座→さそり座→⑨いて座は、「社会性」の育成がテーマでした。

そして、最終テーマとして

⑩やぎ座、⑪水瓶座、⑫うお座は、これまで育成してきたことの「完成と定着」がテーマになります。

スタートの①は、⑩でひとつの段階を終え、完成します。

「10」のやぎ座は、物質の最終星座で、自分の輪の範囲内で、目に見える形で現わそうとします。

輪の範囲とは、地域や職場、業界のように、自分の属する社会のこと。

やぎ座という「現実性」に着地した後は、11番目のみずがめ座は、出来上がった「カタチ」をぶっ壊しにかかります。

「11」という数字には、10という唯一的な価値観を相対化しようとするはたらきがあります。

それは、社会や旧システムに対する反抗心、改革の意志、アウトサイダー的なあり方へと通じていきます。

やぎ座の示すローカルな集団性の中で積み重ねられた特定の価値観やシステムを、境界を越えて通用する普遍的な価値へと変えようとします。

やぎ座は縦方向へと積んでいくヒエラルキーですが、みずがめ座はそれを平らに横方向にならしていく平等の精神。

「地」の要素で固められた現場性は、安定してはいますが、やがて閉塞感が増し、息苦しさを覚えるようになります。

みずがめ座は制限された「場」を「風」の要素で吹き飛ばし、年齢、性別、立場、国籍、人種などの境界を超えて、普遍性を求めます

それは、互いの違いを受け容れ、認めることへとつながります。

互いの志が共鳴し合えば、仲間になれる。

仲間というネットワークの中のひとつの歯車だということをわかっているので、自意識が薄いと言われます。

個性や独自性がつよいと言われるみずがめ座が、「なぜ自意識が薄いの?」と思うかもしれませんね。

「個性化」は、自分よりも何か大きな力によって、己が生かされていることを知ると起こります。

個性は、自己主張が強いこととは違う。

自意識だけで生きている以上、ほんとうの個性は姿を現すことができないのです。

そして、やぎ座的なローカル性に頼らずに他者との関係性を成立させていくには、「個としてしっかりと自立していること」が求められます。

国家や企業のシステムが崩落していく今、個人でも団体でも、みずがめ座の精神なしに発展していくことは難しい時代です。

 

【性質】

自由で独創的(それが人から変人にみられることも)

理智的、前衛的

平等意識がつよい

直観力がつよく、発明や新発見の才能あり

未来の理想を強く持つ

自分の思想に関して頑固なことも

 

【適性のある仕事】

🍀太陽星座は、向いている仕事を表します🍀

最先端分野の仕事

IT関連、コンピューター関連

宇宙、航空機関連

天文学、占星学

NPO法人など

 

【♒みずがめ座のギリシア神話】

 

天上のオリンポスの神々は、夜な夜な華やかな宴会で美酒に酔いしれていました。

その給仕をしていた美女へべが結婚によって天界を離れることになり、新しい給仕が必要になりました。

「神々の給仕には、美しい人間がふさわしい」

そう言って、大神ゼウスは、鷲に化けてトロイの王子ガニメデスをさらい、オリンポスに連れ帰ります。

ガニメデスは、空からでも金色の輝きがわかるほど美しい少年でした。

怯えるガニメデスに、ゼウスは神々にお酌をする役目を果たす代わりに、永遠の若さといのちを約束します。

大神ゼウスからの申し出を断るわけにもいかず、また、神々に仕えるということも光栄に思い、その役目を引き受けます。

「ただ、トロイにいる父と母が心配なので、ことの詳細を伝えてほしいのです」

懇願するガニメデスの望みを聞き、ゼウスはトロイの王と妃のもとへ鷲に化けて飛んでいきます。

事の次第を聞いた両親は、哀しみをこらえながら息子が神に仕えることの名誉をありがたく受け容れました。

ゼウスは、哀しむ両親を憐れに思い、ガニメデスのように光り輝くぶどうの木を与えました。

ガニメデスの代償として贈られたその木には毎年多くのぶどうの実が成り、えもいわれぬ美味なワインがつくられるようになったと言われます。

ゼウスは、両親を慰めるために、神々の美酒ネクタルを神々に振る舞うガニメデスをみずがめ座にしたと言われます。

 

*みずがめ座の「独自性」力を発揮する*

神々だけが飲むことができ、人間には飲むことができない神酒ネクタルは、「神の智慧」の象徴かもしれません。

今、世界は混沌の中から新しい秩序を生み出す段階へと進んでいます。

今までありえなかったスピードで、驚くべき情報が次々と開示されています。

これまで隠されてきた驚愕の事実が、白日のもとにさらされようとしている。

みずがめ座のキーワードは「I KNOW」ー我は知る

まさに、みずがめ座から、神の智慧が下界へと注がれる時代。

 

なぜ今まで、戦いの悲劇が繰り返されてきたのか

まじめに働いても、なぜ貧しいままなのか

なぜ社会に怒りや哀しみ、不安が蔓延しているのか

その根源的な理由が明らかになりつつあります。

そして、その情報の開示とともに

わたしたちが本来「どんな存在なのか」を知り、「どう生きるか」の選択を迫られるときでもあります。

ひとりひとりが独自の個性を発揮していくことが求められるのです。

独り立つことのできる人たちが、友愛の精神で協力しあう理想の社会の実現

それがこれからのみずがめ座時代のテーマです。

 

🍀長野県伊那谷✬あなたの人生を開花する星読みセッション 詳細はこちら 🍀

 

 ↓その他の☉太陽サイン(星座)はこちら ↓

♈おひつじ座☉太陽  ♉おうし座☉太陽

♊ふたご座☉太陽   ♋かに座☉太陽

  ♌しし座☉太陽    ♍おとめ座☉太陽

  ♎てんびん座☉太陽  ♏さそり座☉太陽

♐いて座☉太陽    ♑やぎ座☉太陽

♒みずがめ座☉太陽  ♓うお座☉太陽